2014年4月30日水曜日

Radio Watching 2014/4/30

4月30日(水)
 
 「私には役不足で」と言う人に、
まあ、謙遜して…と思いますか?
それとも、自信家ねえ、と思いますか?
本来の意味は「本人の力量に対して
役目が軽すぎること」ですから、
自分で使うと…
ちょっとびっくりされそうです。
自分には荷が重い、と言いたいなら、
「力不足」もしくは「力量不足」なんですね。
 でも、過去の調査では、半数以上が
「本人の力量に対して役目が重すぎること」と、
間違って理解していたそうです。
 となると…
言葉は時代とともに変化するものだし…
と言いたくなるかもしれませんが、
やっぱり、本来の意味をみんなが理解して、
誤解、ずれ、行き違いのないよう、
円滑なコミュニケーションをはかりたいところ。
 さて、こうした本来とは別の意味で
使われることが多い慣用句を、
ドラマ仕立てでわかりやすく解説する動画を
文化庁が公開しています。
『ことば食堂へようこそ!』
4月19日の山陽新聞、社会面で
紹介されていました。
 第一弾が、先ほどの『役不足』。
次回は5月2日にアップされるそうです。

*Music
 CHAGE&石川優子/二人の愛ランド2009

そのうち「気が置けない」もUPされるそうですよ〜

2014年4月29日火曜日

Radio Watching 2014/4/29

4月2日(火)

 お仕事で、パーティなどの打合せをする時、
近年、確認事項に加わるようになったのが、
『アレルギー』について。
特に、結婚披露宴などでは、まだ
自分で見分けがつかないお子様のゲストも
あるので、念入りに確認します。
事前にわかれば、シェフが代わりのものを
用意してくれますからね。
小麦粉アレルギーで、最後のお楽しみ、
ケーキが食べられなかった!なんて、
切ないですもん。
 そして、4月19日の山陽新聞、
地方経済面には、有名なあのお菓子の
アレルギー対応バージョンを作ったお店が
紹介されていました。
 広島のにしき堂。そう、もみじまんじゅうの
にしき堂です。
 アレルギーのため、修学旅行のお土産の
もみじまんじゅうを食べられなかったという
大阪府の家族の声が届き、昨年の夏から
開発を始めたんですって。試作品をこの
ご家族に送って、意見を取り入れたりも
したそうですよ。
 主原料の小麦粉を米粉に替え、
卵を使わず、焼き方などの工夫で
ふっくらした食感を出したもみじまんじゅう、
『すこやかもみじ』。こしあんと芋あんの
2種類で、1個130円だそうです。

*Music
 GONTITI/修学旅行夜行列車南国音楽

2014年4月28日月曜日

Radio Watching 2014/4/28

4月2日(月)

 火をつけるために必要なものって
何か、言えますか?3つあります。
ライター、とかじゃなくて、要素ですよ。
その答え、4月18日の山陽新聞、
くらしのページに載ってます。
酸素、燃料、熱。
 今、子どもたちが日常生活で火を
目にする機会が減っているそうです。
核家族化、住宅のオール電化、また、
仏壇やストーブなどが家庭から姿を
消しつつあることが大きな原因とか。
 でも、例えば災害で停電になったら?
食事を作るため、暖をとるためなど、
火は不可欠ですよね。
 そこで、火の扱い方を教える
『火育』イベントが各地に広がっているそうです。
 火の教育、火育。そのイベントで
実施された『かまど作り』が、
紙面で紹介されていました。
安価なアルミ製の鍋の中に、金属製の
ザルを入れて、かまどを作ります。
その中に燃料を入れれば、空気に
触れやすい、というわけ。燃料は
割り箸や木片、新聞紙。火がついてからは、
よく燃える牛乳パックで火力を調節。
そう、火をキープすることも大切なんですよね。
 震災で被災した方によると、たき火は
暖をとるためだけでなく、極限の状況を
生き抜く心の支えにもなったといいます。
 人間の進化は、火を扱えるようになったことも
大きな要因なんですよね。火のコントロールの仕方、
大人がしっかり伝えなくてはいけませんね。

*Music
 BUMP OF CHICKEN/セントエルモの火

2014年4月25日金曜日

Radio Watching 2014/4/25

4月2日(金)

V・プレミアリーグで、チーム史上初の
準優勝を果たした、岡山シーガルズ!
 そう、『岡山』シーガルズなんですが、
今月13日、横浜でファン感謝祭を
開いたそうなんですよ。
4月15日の山陽新聞、スポーツ面で
紹介されていました。
 というのも、関東のファンが
急増しているそうで、実は、このファン感謝祭も
昨年に続き2度目の開催なんですって。
この日も、首都圏を中心としたファンが
およそ450人集まったとか!
 東京で行われた優勝決定戦の翌日ですから、
選手もファンも、まだ熱冷めやらぬ、って
状態だったでしょうし、
盛り上がったでしょうね。いいなあ。
 監督は「今季は『夢は皆さんと共に!!』を
スローガンに、目標の2位以上を
何とか達成できた」と、応援に
感謝しながら挨拶したそうです。
そして、V・リーグアワードで
ベスト6賞を受賞した、主将でセンターの
山口舞選手は、初めて挑んだ優勝決定戦について
「限られた人しか立つことのできない舞台で
戦えた経験を来季に生かしたい」と
話したそうです。
 来季に生かす…今季の目標は2位以上…。
それを見事達成したのですから、
となると、来季は…優勝!しかないですよね。
地元岡山からも、目一杯応援しますよー。
まずは…出先で飲み物買う時は、
シーガルズ応援自販機を使おうかな。

*Music
 CHIARA CIVELLO/SEAGULLS

2014年4月24日木曜日

Radio Watching 2014/4/24

4月2日(木)

 美術館へ出かけたら、
作品の展示とともに、楽しみなのが、
ミュージアムショップです。
図録はもちろん、展示作品をあしらった
ポストカードやクリアファイルだったり、
美術館のオリジナルグッズ、
最近は、その土地にまつわる
珍しい商品などもあったり、
展示からイメージを発展させた
関連商品があったりと、
バラエティにとんだ品揃えで楽しませてくれます。
 ミュージアムショップの充実度が、
その美術館のセンスの現れとも
言えそうなくらいです。
 そこで、注目したいのが、
高梁市成羽美術館。
 4月15日の山陽新聞、岡山都市圏版の
記事によると、岡山県立大学、
デザイン学部の学生に、ミュージアムグッズの
デザインを依頼したのだとか。
 7月19日から始まる、
高梁市の合併10周年と、
成羽美術館開館20周年を記念した展覧会
『世界に誇る成羽の化石』に合わせて
販売が計画されているそうですよ。
 ですから、モチーフになるのは、
成羽町で発見され、新種とされた植物化石。
 Tシャツ、ポストカード、アクセサリーが
製作されるそうです。どんなものが
出来上がるのか、楽しみですね。

*Music
 SKY LARKIN/FOSSIL,I


2014年4月23日水曜日

Radio Watching 2014/4/23

4月2日(水)

 近年話題の『産業観光』。
大人の工場見学、的にとらえてたのですが、
そうとばかりは言えないようですね。
 4月13日の山陽新聞に挟み込まれていた、
こどもしんぶんさん太タイムズの
特集は、産業観光でした。
 第一面は、造船の街・玉野ならではの
進水式。何色もの紙テープが舞う中、
巨大な船が海へ滑り降りていく
迫力と感動のセレモニーです。
 そして、第2面には、見学だけでなく、
体験もできるスポットが紹介されていました。
 ジーンズの街・児島での藍染め体験。
 その児島、畳縁でも有名なんですね。
全国シェアの8割を占めているそうです。
その製作過程の見学に加え、好きな柄の
畳縁を使って、ミニ畳作りもできますよ。
 また、備前焼の里・備前市伊部地区では、
窯元で土ひねり体験ができます。
自分の手で形にした後、乾燥~焼き上げという
工程が必要ですから、作品が手元に届くのは
4ヶ月~半年後。それまで楽しみが
続くのがいいですね。
 美味しい体験も外せません。
手延べ麺の産地、浅口市鴨方地区で、
手延べうどん作りはいかがでしょう?
 大人も子どももハマってしまいそうな
産業観光。ゴールデンウィークにもいいですね。

*Music
 服部克久/今、船出の時

2014年4月22日火曜日

Radio Watching 2014/4/22

4月2日(火)

 瀬戸内海が国立公園に指定されてから、
今年は80周年にあたるんですね。
そこで、指定された記念日、3月16日には
記念式典が行われていましたが、
さらに来月からは、季節とともに変わる
瀬戸内海の景観を楽しめる、
様々な事業が行われるようです。
 例えば5月18日には、ウォーキング。
景観が特に優れているとして、
瀬戸内海国立公園の中でも
特別地域に指定されている通仙園などに
立ち寄りながら歩くそうです。
 夏には、子どもたちが喜びそうなものが
多くて、中でも、3泊4日の、
無人島散策など探検イベントなんて、私も
参加したいくらいですが、小学5年生から
中学3年生対象なんですよね。
 秋は、ウォーキングイベントが
4コースも用意されています。
そして、11月8日の
瀬戸内海3方向見学ツアーで締めくくり。
この3方向の中には、瀬戸大橋の塔頂も
含まれてるそうですよ。
 瀬戸内海国立公園指定80周年記念事業、
詳しくは4月13日の山陽新聞、
岡山都市圏版に掲載されています。
 この事業、香川でも行われてるので、
この機会に、両側から瀬戸内海の魅力を
探ってみるのもいいですね。

*Music
 JUDY & MARY/散歩道
 

2014年4月21日月曜日

Radio Watching 2014/4/21

4月21日(月)

 ゴールデンウィークが近づいてきました。
お出かけ情報、そして、ご当地グルメ情報、
気になりますねえ。
 山陽新聞にもあちこちに情報が
散りばめられてますよ。
 例えば、4月9日の岡山都市圏版で
紹介されていたのは、津山の衆楽園。
園内にあるお茶屋さんに、津山の食材を使った
新メニューが登場したそうです。
『津山そずりうどん』と『津山じゃあじゃあ麺』。
どちらにも入っている『そずり』とは、
牛の骨周りの肉のこと。そして、どちらも、
津山産の小麦粉『ふくほのか』を使った麺です。
いずれも500円。また、500円ごとにスタンプを
押してくれて、10回で500円の食事券と交換という
ポイントカードもあります。
 衆楽園って、国の名勝なのに、入園無料なんですよね。
お近くの方は、ランチタイムに利用するのもいいかも。
 続いて、10日の全県面から、飲み物を
ご紹介しましょう。
 江戸時代に美作地方で起きた一揆を題材にした
時代劇映画『新しき風』の製作をサポートするという
重大な役割を担う、発泡酒です。
一揆の舞台となった真庭地域北部のお米と
真庭市の企業が作った米麹を原料に使用しているとか。
 販売先は今後拡大予定ですが、現在は
倉敷市本町の『おかやま地ビール市場蔵びあ亭』
限定販売です。売り上げの一部が、映画の
制作費になるとのことですから、飲みながら、
「公開予定の夏、一緒に観に行こうね」
なんて企画もできそうですね。

*Music
 押尾コータロー/日曜日のビール

2014年4月18日金曜日

Radio Watching 2014/4/18

4月18日(金)

 4月9日の山陽新聞、地方経済面に、
ジーンズのベティスミスが、
児島にある本社の隣接地に
ジーンズの資料館をオープンという
記事が掲載されていました。
 あれ?もうあったよね…?と
思ったのですが、ちょっと違いました。
 既にあるのは、アメリカで生まれたジーンズ
『全体』の歴史を伝えるミュージアム。
そして、記事になっていた、10日に
オープンした資料館というのは、
『国産』ジーンズの半世紀の歩みを
紹介するものなんですね。
 時代ごとの人気モデルや、
実際に使われていた加工設備など、
貴重な資料が並んでいるそうですよ。
 例えば、1970年代のベルボトム、
80年代半ばのケミカルウオッシュ、
90年代のレーヨン製ジーンズといった、
一世を風靡した、革新的なモデルなど、
ジーンズ・デニム製品60点。
また、ベティスミスだけでなく、ビッグジョン、
ボブソンといった国産の老舗ブランドの
ポスター、関連年表、新聞記事などなど。
 ゴールデンウィークには一層賑わいそうな
充実の『国産ジーンズ館』、
なんと入場無料なんですって。

*Music
 FLOWER COMPANYZ/BELLBOTTOM JACK

2014年4月17日木曜日

Radio Watching 2014/4/17

4月17日(木)
 
 玉野市出身の大食いアイドル・三宅智子さん。
その持ち味を存分に活かしたお店を
東京、しかも銀座にオープンさせたそうですよ。
岡山の食をコンセプトにした飲食店
『OKAYAMA DINNING銀座みやけ家』。
 出身地、玉野のB級グルメ『たまの温玉めし』が
なんたって看板メニューですよね。
たまの温玉めし、東京デビューですよ。
 4月2日の山陽新聞、社会面の記事によると、
三宅さん、TV出演などで全国を回り、
各地のB級グルメと出合ううち、
「東京では、岡山というと桃やマスカット、
きび団子くらいしか知らない人が多いが、
温玉めしを食べてみてほしい」と思うようになり、
このお店を出すことを決めたのだとか。
 そんな郷土愛にあふれる三宅さん、
みやけ家オープン前日の今月7日、
『玉野ふるさと大使』に任命されたそうです。
8日の山陽新聞、全県面で紹介されていました。
 それにしても、みやけ家って、岡山県内でも
岡山名物をこれだけ揃えたお店はあまりないのでは?
というくらいの充実ぶりなんですよ。やはり
玉野グルメの『たまげた』、そしておなじみ
蒜山焼きそば、おかやまデミカツとかね。
お米などの素材も岡山から取り寄せてるし、
岡山のお酒、ワインも揃えてます。
三宅さんらしく、デカ盛りメニューもあるそうですよ。
 東京へ行く機会があったら、行ってみたいな。
そして、この春から東京暮らしという方に
ここで岡山に会えるよ、って、教えてあげたいです。

*Music
 ゆず/レストラン

行ってみたいな↓

2014年4月16日水曜日

Radio Watching 2014/4/16

4月16日(水)

 倉敷市児島が、
国産ジーンズ発祥の地で、
今は、ジーンズの街として知られ、
全国からジーンズファンがやってくる場所、
というのは、知ってます。
が、その前、そこに至るまでの歴史というと、
どうでしょう?
 こうした地場産業の歴史を住民に知ってもらい、
地域の魅力を見つめ直してもらうことで、
観光情報の発進力強化に繋げたいと、
児島商工会議所が冊子を作成したそうです。
4月6日の山陽新聞、岡山都市圏版で
紹介されていました。
 漫画仕立てで、主人公は『ジーンズ刑事』!
児島地区に赴任したジーンズ刑事が、
観光名所を巡りながら、繊維産業について
理解を深めていく姿を描いているそうです。
タイトルは『ジーンズ巡り大捜査線』。
 ジーンズ刑事と上司のコミカルなやりとりを
通じて、足袋~学生服~ジーンズへと
変遷を遂げた産業の歴史を解説するとともに、
ストーリーの中に、由加山、児島学生服資料館、
児島ジーンズストリートなどの
観光地も盛り込んであるそうです。
 これは読みたい!けど、地元のために
作られたものですもんね。作成された7千部は、
児島地区内の全児童に配られたとのこと。
ぜひ観光案内所とかにも置いてほしいですね。

*Music
 azu-MIX feat.井上尭之/『太陽にほえろ!』のテーマ

2014年4月15日火曜日

Radio Watching 2014/4/15

4月15日(火)

 給食メニューで好きだったもの、
思い出してみてください。私は…
ミートソースのスパゲッティと、
ソフト麺と…と、ああ…麺ばかりですね。
 でももし今、もう一度給食を食べられるなら、
ぜひ、4月5日の山陽新聞、くらしのページで
紹介されていた給食を食べてみたいです。
 給食を通して和食の魅力を子どもたちに
伝えようと、若手料理人が、農林水産大臣認定
『和食給食応援団』のメンバーとして、
各地の小学校で、地元の農産物を使い
『旬の食材』『送別』といったテーマに沿って
献立を開発。調理にも参加しているそうなんです。
 農林水産省の『日本食・食文化魅力発信
プロジェクト』の一環で、8人の料理人が参加、
これまでに東京や兵庫、福岡の小学校6校で
実施されているとのこと。
 例えば、東京品川の小学校。
日本料理店『賛否両論』の笠原将弘さんが
手がけた給食は、白米のおかずとして、
春を意識して苦みのある菜の花を使った
カジキの菜種焼きや、鶏団子のすまし汁など。
3年生の児童は「菜の花は初めてだったけど、
すごくおいしかった」「食べやすいように
作ってくれた」などと話していたそうです。
 和食のベースともいえるお出汁をひくのって、
すごーく手間がかかるから、ついつい手抜き
してしまうんですけど、子どもたちが給食で
本物の味に気づいてしまったら…
頑張るしかありませんね。一緒に作ってみるのも
いいかも。そして和食文化が継承される…
おお!応援団の狙い通りですね。

*Music
 植村花菜/世界一ごはん

2014年4月14日月曜日

Radio Watching 2014/4/14

4月14日(月)

 爪は、どうやって整えてますか?
ぱっちん!と切る、爪切り?
それとも、やすり?
 爪切りは、スピーディーでいいけど、
切り口がガタガタになったり、あと、
爪が弱い人には負担が大きいともいいますね。
改良型も色々出てますが、
結構なお値段のものもあって、迷います。
 一方、やすりはきれいに整うけど、
細かい粉が飛んだり、それから、
伸びすぎた時は時間がかかるのが難点。
 というわけで、私は未だ試行錯誤しつつ、
爪切りとやすりを併用してるのですが…
4月4日の山陽新聞、地方経済面で
紹介されていた爪削り!
これ、試してみたいです。
 東広島市にある、松本金型が開発、
今月末から販売する『ネイルリボン』。
 スティック型で、緩いV字の溝状になった
ステンレス板に、およそ50本の
小さな刃がついたもの。
爪を溝に当てて左右に動かすと
かんなのように削れるそうです。
削りかすはスティックの中に収まり、
さらに内部は水洗いできるのが
ポイント高いですね。
 微細な金属加工の技術を活かした
『ネイルリボン』は1200円。全国の
ドラックストアや雑貨店で販売されるそうですよ。

*Music
 こだまさおり/爪先の砂
 

2014年4月11日金曜日

Radio Watching 2014/4/11

4月11日(金)

 ちょっと懐かしい感じがする、鈴カステラ。
その鈴カステラの、岡山バージョンが
できたそうです。
 スティックタイプのコラーゲンゼリーなど、
岡山の美味しい素材を使った洋菓子を作っている、
果実工房の新商品『オカヤマキビボール』。
 4月3日の山陽新聞、地方経済面で
紹介されていました。
 岡山土産の定番『きびだんご』にちなんで、
小麦粉にキビを混ぜた生地で、
真庭市蒜山地区産ジャージ牛乳の
ミルクジャムを包み、
直径3センチほどの1口サイズに
焼き上げてあるそうです。
そう、鈴カステラの形ですね。
 さらに、包まれているミルクジャムには、
これまた岡山産の素材が加えられていて、
3種類のお味が楽しめます。
一つは、倉敷産の白桃ピューレ、
もう一つは、久米南町のユズ果汁、
そして、高梁市で生産された宇治茶。
どれも美味しそう!
 1箱に80g入って、430円。
JR岡山駅のさんすて岡山にある直営店や、
県内百貨店などで販売しています。
 定番のきびだんごとセットにして、
岡山土産にいかがでしょう?

*Music
 槇原敬之/桃


2014年4月10日木曜日

Radio Watching 2014/4/10

4月10日(木)

 4月2日の山陽新聞、経済面に
掲載されていた、車の写真。
派手な外観に、レーシングカーかと思いました。
が、違いました!
軽自動車、ダイハツのコペンでした。
コペンって、2012年に
初代が生産終了となっているのですが、
新型スポーツカー『コペン』として
開発が進められ、6月発売予定なのだそうです。
 で、その外観。総柄なんですよ。
全面模様!びっくりしました。
 新しいコペンは、
スマートフォンのカバーのように、
ボンネットなどの外装や
シートを交換して楽しめるんですって。
 写真の総柄は、まだ発売前ですから、
外装のデザインを隠すためのシールだそうですが、
こんなデザインが実際にあっても
おもしろいですよね。
一般向けで総柄なんて、異例でしょうし。
 新しいコペン、着せ替えできるという機能だけでなく、
オートマチック車で、ガソリン1Lあたり
25.2kmの低燃費を実現。
屋根は電動式で開閉するオープンタイプ。
価格は200万円以下に設定とのこと。
 でもやっぱり一番気になるのは、
どんな着せ替えツールがあるのかってこと。
楽しみですね。総柄もあると楽しいな。

*Music
 PUFFY/はやいクルマ

2014年4月9日水曜日

Radio Watching 2014/4/9

4月9日(水)

 疲れ果てて食事を作る余力が無いとき、
時間が無いとき、
レトルトカレーってありがたいですよね。
一皿でごはんもお野菜などもとれるし、
片付けも楽。本当にありがたい!
それに、色んな味が出ていて、
家ではとても作れないようなものとか、
美味しいのがいっぱいあるんですよね。
 そんなレトルトカレーを
さらに美味しくしてくれる新商品が
4月2日の山陽新聞、地方経済面で
紹介されていました。
 その名もわかりやすい
『レトルトカレーが更に旨くなる魔法の粉』。
ストレートですねえ。
香川県にある味源の商品です。
 ナチュラルチーズとガーリックパウダーを
ベースに、鰹節、ごまなどを配合。
カレーに、小さじ1~3杯ほど振りかけると、
こくやうまみが増すそうです。
いつものカレーにちょっとアクセントを
つけるのにも良さそうですね。
 一袋350円で、カレーおよそ20皿分。
味源のネットショップで手に入ります。
 味源では、昨年『カップラーメンが
更に旨くなる魔法の粉』も発売していますし、
ネットショップには、他にもユニークな商品が
色々あって、ついついあれこれ買ってしまいそうです。

*Music
 UNICORN/早口カレー


2014年4月8日火曜日

Radio Watching 2014/4/8

4月8日(火)
 
 履きやすい靴と、美しい靴とは、
必ずしも一致するとは限りません。
特に女性は、お仕事によっては、
細身でヒールの高い靴が制服のようなもの、
ということもあるでしょう。
 その結果、親指がくの字に曲がる
外反母趾や、小指が内側に曲がる
内反小趾に悩まされる人も…。
 そんな女性の悩みをなんとかしようと
生まれたのが『シンデレラ』。
シンデレラの、あのガラスの靴が
履けるような形の良い足に、
との思いが込められた足用サポーターです。
 岡山市にある、医療・介護用品製造の
ダイヤ工業が開発したもので、
発売日である4月1日の山陽新聞、
地方経済面で紹介されていました。
 特殊な織り方で、伸縮性を高めた
ポリエステルと肌触りの良い不織布の
2層構造で、つま先はオープン、かと思いきや、
親指と小指だけ覆われているんです。
この形で、指を外向きに引っ張って、
外反母趾や内反小趾の症状を緩和するんですね。
 さらに、底の部分を適度に締め付けて、
土踏まずの筋肉を支えることで、
扁平足も予防してくれるとか。
 片足分2500円。接骨院などで手に入るそうです。
『シンデレラ』で、今年の夏、華奢なサンダルを
履くことを目指しましょうか。

*Music
 sweetbox/CINDERELLA



2014年4月7日月曜日

Radio Watching 2014/4/7

4月7日(月)

 先月14日、深夜の地震、怖かったですね。
あれから何か対策をしましたか?私は…
ちょうど火災保険の更新時期だったので、
地震保険も追加しました。
あと、非常持ち出し袋の中身を見直しました。
 でも、3月30日の山陽新聞、全県面に
掲載されていた「夜の地震の対策ポイント」を
読んでみると、まだまだ抜けだらけでした。
 まず、夜の地震の場合、自宅で就寝中の
場合が多いですよね。そこで対策です。
倒れやすい背の高い家具を寝室に置かない。
移動が難しい家具は、金具やストッパーで固定。
懐中電灯、助けを求めるための笛を
寝床近くに常備する…さあ、あなたは
全部クリアしていますか?
 次は、揺れが収まった後の避難について。
引き続き一緒にチェックしてみてください。
夜の場合、がれきや危険箇所が見えにくいので、
手探りで歩くことも想定されます。そこで、
両手が使えるように、懐中電灯の代わりに
ヘッドライトを、非常持ち出し袋は
背負えるタイプがお勧めだそうです。
また、震度3以上で速報が入るスマホアプリなど
携帯端末も活用しましょう。
 もちろん、昼でも夜でも、状況に応じた
行動が大切で、身を守る方法、避難経路の確認など、
普段からの対策が大切なんですね。
 何も起きないのが一番。だけど、
万が一の時のために、しっかり備えておきましょう。

*Music
 アンジェラ・アキ/夜明け前の祈り

2014年4月4日金曜日

Radio Watching 2014/4/4

4月4日(金)

 烏城、とも呼ばれる、岡山城。
殿のお住まいですからね。
お城は、権力のシンボルでもありますし、
いざという時には、その情勢を
見渡せる場所に立てられている…ということは。
絶景ポイントってことですよね。
今なら、美しい桜を眼下に楽しめるはず。
夜なんて、岡山の夜景を見渡せて素敵だろうな…
と思いますが、天守閣に入れるのは
午後5時半までなんですよね。残念。
 でも、3月28日の山陽新聞、全県面を
見てみてください。
今年度から、午後5時半から9時まで、
岡山城天守閣の貸出しが始まったんです。
そう、貸出し!貸切にできるんですね。
 ただし、岡山市内で開かれる
国際的規模の大会、学会の関係者と、
海外からの観光ツアー向けで、
参加者数は約50~100名という
規定付きなんですよね。残念!
 でも、飲食も可能だし、オプションで
着物の着付け体験なども用意してあるそうなので、
海外の方は絶対喜んでくれると思います。
 もし、海外からお客様をお迎えする機会が
あるなら、ぜひ、岡山城夜間貸出しのこと、
思い出してくださいね。
 そしてできればなんですが…いつか、
貸出し範囲、広げてほしいですよねえ。

 
*Music
 coba/moon castle

2014年4月3日木曜日

Radio Watching 2014/4/3

4月3日(木)

 1月はいぬ 2月は逃げる 3月は去る、
とはよく言ったもの。バタバタしてるうちに、
4月に突入、じゃないですか?
まあ、4月は新年度の始まりですから、
これまたバタバタ続きですよね。
それでも見てみたい、と思いました。
 3月26日の山陽新聞、文化面で紹介されていた、
映画『家路』。
故郷の福島県をずっと離れていた青年が、
原発事故で立ち入り禁止になった区域にある実家に戻り、
田んぼを耕して暮らしていこうとする姿と、
仮設住宅で暮らす青年の家族を描いた作品です。
 監督は、これまでTVのドキュメンタリー番組を
数多く制作して来た、久保田直さん。
ということは、この映画もドキュメンタリーかと
思いきや、違います。主演は松山ケンイチさん。
 その理由を、監督はこう語っています。
「今回僕が伝えたいことは、ドキュメンタリーで
作れたとしても、取材対象者がバッシングされるかも
しれないから世に出せない。だからフィクションで
やろうと決めました。」
 いつもの手法をやめてまで伝えたかったことって
何なのでしょう。監督は、事前に福島で取材を
重ねたそうです。「農家の長男は、一時帰宅したら
真っ先に田畑を見に行くのかと思っていたら、
『まずは墓参り。僕ら長男は墓守だから』と。
家に入ったら仏壇に手を合わせて、ご先祖様に
『すみません、こんなことになって』と謝るのだと
聴かされた」そうです。
 福島の方々にどう受け止めてもらえるのか、
商業映画を現地で撮影することはどうなのかなど、
批判も覚悟しているという監督。
 それも含めて、必ず観に行こうと思っています。

*Music
  salyu/アイニユケル

2014年4月2日水曜日

Radio Watching 2014/4/2

4月2日(水)

 3月25日の、山陽新聞、文化面に掲載されていた
岡山ゆかりの民俗学者、神崎宣武さんのエッセー。
今回は、あるイラン人の女性についてでした。
 日本に住んで21年。現在は永住権も取得し、
司法通訳士にも登録したその女性。
司法通訳士の資格を取るきっかけは、
あの震災だったそうです。
「娘が自立もしたし、あの災害の映像を見ながら、
少しでも他人様のお役に立てることがあればと
思い立ったのです」と。
 その娘さん、実の娘ではありません。
1989年、テヘラン大学院の学生だった女性は、
イラン・イラク戦争で破壊された町へ、
ボランティアとして向かいました。そこで、
がれきの下から4歳の女の子を救出。
テヘランに連れ帰り、やがて養女にする決心をします。
娘、とは、その子のこと。
 養女にすると決めた時、家族は大反対。
勘当され、小学校の教師をしながら、
少女を育てます。1993年、テヘラン大学に
留学していた日本人男性の誘いを信じて、来日。
でも、その男性は結局受け入れてくれませんでした。
 途方にくれた母娘は、昼は残飯をあさり、
夜は公園の土管の中で寝たそうです。そこを
通勤路にしていた女性が、見かねて家に連れ帰り、
世話をやいてくれます。
やがて、母娘は、近くに安いアパートを借り、
そこから片道2時間近くかかる絨毯工場で働くことに。
無我夢中で働き、娘を学校へ通わせ、そして、今、です。
 私は、ずっと、自分が自分で立ててはじめて、
他人様のことができる、しかも、自分には
何の技術もない、だから、できることを
できる範囲でするしかないと思っていました。
でも、そのできる範囲って、本当はもっともっと
広げられるのではないかと思い始めました。

*Music
 オリヴィエ・ベルネ/テヘラン

2014年4月1日火曜日

Radio Watching 2014/4/1

4月1日(火)

 全国的に、フラ人気は高いのですが、
中でも岡山は、人気も質も高いそうですね。
大きな大会で賞を取っているグループや
ダンサーがたくさんいるとか。
 そんな岡山から、子どもだけで、
しかも、岡山だけでなく、広島・大阪でも
公演をするグループがあると、
3月25日の山陽新聞、岡山都市圏版で
紹介されていました。
 岡山市にある、アロハアーイナフラスタジオで
フラを学ぶ、幼稚園児から中学生までの21人です。
 1公演およそ2時間半。
振って音を出す楽器『ウリウリ』を手に踊る
『ハワイノエカオイ』や、ハワイの神話を
題材にした古典『アイアラオペレ』など
およそ30曲を、ハワイの言葉で歌いながら
踊るそうで、これは、ダンサーにとっては
かなりヘビーな内容なのではないかと思います。
 母国語でない歌詞を覚えて、しかも、
発表会ではなく、チケットを販売しての
『公演』ですから、パーフェクトな
演技を見せなくてはいけませんからね。
岡山公演以外では、親戚や友達が見に来てくれる、
というわけにはなかなかいかないでしょうから、
チケットの売れ行きも、ステージの盛り上げも、
自分たち次第!プレッシャー大きそうです。
 手話のように、手の動きで歌詞を表す、フラ。
意味の一つ一つを教わりながら、練習を重ねてきた
その成果が、ステージで花開きますように!
 あとは、今月5日の大阪公演を残すのみ。
がんばってね。楽しんで来てね!

*Music
 ナレオ/パイナップルプリンセス
 

日付の変わる5分前に…

FM岡山で
毎週月曜〜金曜の23:55〜ON AIR中
『Radio Watching〜にゅ〜すな時間』
の、naomiです。


FM岡山のホームページの中で

『なおみあとらんだむ』として
放送内容を公開していましたが、
2014年4月から、
こちらのブログにお引っ越しすることになりました。

きっと、相変わらずのノロノロ更新、
しかも、このブログの使い方も
把握しきれないままの見切り発車です…。

かつ、時に横道にそれるかもしれませんが、
よろしくお願い致します!